クマタロライフ☆

40代おじさんの本気のダイエット記録。 また、様々なダイエット方法や関連情報についても独自評価、考察を書いていきます。

MENU

「アーモンド」間食するならこれ!アンチエイジングも

アーモンド

エネルギー(カロリー): 約587kcal(100gあたり)

主な栄養成分: ビタミンE、食物繊維、オレイン酸

主な効果・効能: 腸内改善、血行改善、美肌効果

 

脂質が大半を占めるアーモンドは、

想像する通りそのカロリーは高いです。

 

ですが、身体に良い脂質が大半を占めているために、

食べ過ぎさえ気をつければ決して太ることはない!

むしろ、ダイエットにも効果的な様々な効果を齎してくれるんです。

 

アーモンドに含まれる脂質は、

そのほとんどがオレイン酸リノール酸からなる不飽和脂肪酸

 

不飽和脂肪酸は、身体に蓄積されにくい脂質とされており、

善玉コレステロールを減らさずに、

悪玉コレステロールだけを減らす効果があるのです。

 

つまり、生活習慣病の予防効果が期待できるのですね。

 

ダイエット効果は?

アーモンドと糖質を同時に摂取することで、

食後の血糖値上昇抑制やインスリンの分泌促進に効果があります。

 

つまり脂肪の分解を助ける効果が見込めるために、

身体に脂肪が付くのを防いでくれるのです。

 

また、食感の硬いアーモンドは、

良く噛んで食べることで満腹中枢を刺激することができるうえ、

食物繊維の含有量が高く、

しかも優れた不溶性食物繊維であるために、

長く腸内に留まりより満腹感を得やすいのです。

 

便秘改善にも一役買ってくれますね^^

 

さらに、ビタミンEも豊富に含んでいることにより、

細胞や血管を広げて健康な状態に保ってくれるため、

血行改善、代謝向上、アンチエイジングと、

オレイン酸とも重複するうれしい効果がが満載!

 

おまけに、シミやシワの原因を取り除いたり、

潤いを与えてくれるなど、皮膚の改善にも効果があるのです。

 

注意したいこと

身体に良いからと言っても食べすぎは禁物!

1粒で約6キロカロリーとそのカロリーはなかなか高いので、

すぐにカロリーオーバーとなりかねない。

 

1日あたり25粒程度と言われているのも納得です。

 

また、味付けにも気をつけたいところ。

ローストしたアーモンドならそのままでも香ばしくておいしいもの。

なら、せっかく身体に良いアーモンドに塩を振る必要はないですね。

 

おすすめの食べ方

料理に使うのも良いですが、

そのまま食べるのがやはりお手軽^^

 

食事量を減らしカロリーダウンを図るためには、

食事前がおすすめ!

 

不溶性食物繊維が長く体内に留まり、

その後の食事量を減らすことが可能となります。

 

なので、おやつ代わりに間食するのもOKです。

 

また、食事と一緒に摂ることで血糖値上昇抑制が期待できるので、

これもまた効果が高い。

 

つまり、1日の摂取量さえ気をつければ、

いつ食べても効果的と言えるのです^^