クマタロライフ☆

40代おじさんの本気のダイエット記録。 また、様々なダイエット方法や関連情報についても独自評価、考察を書いていきます。

MENU

1日の消費量 推定必要エネルギー

推定必要エネルギー

 

生きていくのに必要なエネルギー(基礎代謝量)に、その人の活動レベルに応じて消費されるエネルギーを加えた合計エネルギーを推定必要エネルギーと呼びます。

これが1日に消費されるエネルギー値になりますので、ここまでは飲食物を摂取してもすべて消化される計算になります。

 

身体活動レベル

基礎代謝身体活動レベル値を掛けるだけの簡単計算式になりますが、ダイエットを実施するにあたってこれを知っておくことはとても重要です。

 

身体活動レベル】
身体活動レベル
低い
(レベルⅠ)
普通
(レベルⅡ)
高い
(レベルⅢ)
1.50
1.75
2.00
日常生活の内容 生活の大部分が座位で、静的な活動が中心の場合 座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、あるいは通勤・買物・家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む場合 移動や立位の多い仕事への従事者。あるいは、スポーツなど余暇における活発な運動習慣をもっている場合

 

 

身体活動レベルとは、1日あたりの総エネルギー消費量を1日あたりの基礎代謝量で割った指標です。

 

推定必要エネルギー量

推定必要エネルギー量は、以下式により算出することが出来ます。


 基礎代謝量 × 身体活動レベル = 推定必要エネルギー量


うん、やっぱり基礎代謝量が必要になってきますね^^


基礎代謝量なんて知るかっ!

ってせっかちな人は、凡そ男性2300キロカロリー、女性1800キロカロリーが推定必要エネルギーと思っておけば良いように思います。

 

把握・調整は必要

生きていくために必要となる基礎代謝量以上、1日の消費カロリー(推定必要エネルギー量)未満のエネルギー摂取が何も考えずに出来ているとすれば、それは健康的かつ自然にダイエットが実践出来ているということになります^^


しかし、現代の食生活においては、好きなもの、おいしいものを食べていると、すぐにカロリーオーバーになってしまいます。

好きなものを食べてはいけないとなると、我慢からくるストレスも半端ない。

よって、多く食べてしまったと思ったら他の食事で調整すれば良いのです。

まずは自分が普段食べているもののおおよそのカロリーを知ることが大切ですね^^