基礎代謝とは、生命を維持するために必要となる最低限のエネルギーのこと。
体温を維持したり、内臓を動かしたり、呼吸や血液の循環などを行うために消費される生きて行くために絶対に必要となるエネルギーです。
注意したいこと
ダイエット中であれば、摂取カロリーを少なくすればその効果も高くなると思いがちですが、この基礎代謝を下回るような過度な減量はおすすめされていません。
それどころかエネルギー不足を招くことにより、ストレスを貯める原因になったり、筋肉減少に繋がったり、体調を崩してしまう恐れもあると言われています。
そりゃあそうです。
内臓を動かすエネルギーが枯渇するんですから、体調を崩さないわけがない!
自分の状態を見極める
基本的に摂取カロリーが不足することで体調不良に繋がります。
しかし、そこは考えようです。
一般に栄養が欠乏した場合、まず脂肪から消費され、そのあとに筋肉がエネルギーとして消費されるとあります。
つまり、すでに脂肪を蓄えているような体の場合、筋肉よりも脂肪が先に消費されるはずです。
よって、体の調子を見ながらではありますが、必ずしも基礎代謝以上のカロリーを摂取する必要はないのではないかと思っています。
もちろん、サプリメントを利用するなど、日々に必要な栄養素はしっかりとるようにしましょう。
基礎代謝量
さて、一般成人の基礎代謝量ですが、以下式により算出することが出来ます。
【ハリス・ベネディクトの式】(日本人を対象としたカロリー計算式)
男性: 66 + 13.7 X 体重kg + 5.0 X 身長cm - 6.8 X 年齢
女性: 665 + 9.6 X 体重kg + 1.7 X 身長cm - 7.0 X 年齢
うん、計算面倒ですね^^
一般成人の場合、男性約1,500キロカロリー、女性約1,200キロカロリーと覚えれば概ね間違いありません。
もう少し正確に算出したければ、以下表を参考にしてもよいかもしれません。
性別 | 男性 | 女性 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 基礎代謝 基準値 (kcal/kg/日) |
参照体重 (kg) |
基礎代謝量 (kcal/日) |
基礎代謝 基準値 (kcal/kg/日) |
参照体重 (kg) |
基礎代謝量 (kcal/日) |
1-2歳 | 61.0 | 11.5 | 700 | 59.7 | 11.0 | 660 |
3-5歳 | 54.8 | 16.5 | 900 | 52.2 | 16.1 | 840 |
6-7歳 | 44.3 | 22.2 | 980 | 41.9 | 21.9 | 920 |
8-9歳 | 40.8 | 28.0 | 1140 | 38.3 | 27.4 | 1050 |
10-11歳 | 37.4 | 35.6 | 1330 | 34.8 | 36.3 | 1260 |
12-14歳 | 31.0 | 49.0 | 1520 | 29.6 | 47.5 | 1410 |
15-17歳 | 27.0 | 59.7 | 1610 | 25.3 | 51.9 | 1310 |
18-29歳 | 24.0 | 63.2 | 1520 | 22.1 | 50.0 | 1110 |
30-49歳 | 22.3 | 68.5 | 1530 | 21.7 | 53.1 | 1150 |
50-69歳 | 21.5 | 65.3 | 1400 | 20.7 | 53.0 | 1100 |
70歳以上 | 21.5 | 60.0 | 1290 | 20.7 | 49.5 | 1020
|
数値を算出し自分の状態を正確に知ることは大切です。
しかし、自分の状態を感じながら臨機応変にダイエットを調整する、この方がダイエットを持続させながら成果を出すには良いように思います^^